秋本番になり、今あちこちで見頃を迎えているのが、真っ赤な『コキア』。
コキアは、夏はキレイな緑色で、秋になるにつれて鮮やかな紅色に変化していきます。
こんもり可愛らしい見た目と相まって人気の植物です。
昔は、見頃をすぎたコキアは、茎や枝を乾燥させて『ほうき』として使っていたため、
別名を「ホウキ草」や「ホウキギ」と言います。

そして、それだけではなく!
コキアは『舌』でも私たちを楽しませてくれます。
コキアの小さな果実は殻を取り除くと……
みなさんも回転寿司などで食べたことがある『とんぶり』になるんです!

秋田名物の「とんぶり」が、コキアの果実だったなんてびっくりですよね笑
とんぶりは「畑のキャビア」と言われ、プチプチとした触感が楽しく、
また、滋養強壮の効果もあり、秋にぴったりの食材。

目で楽しんだあとはお口で楽しめ、 さらには掃除道具にも変身するコキアを、
この秋 楽しんでみるのもよさそうです♪
最新情報をお届けします
Twitter でプロフェリエをフォローしよう!
Follow @profelier01