ウェザー&ライフハック

ウェザー&ライフハック Vol.10 ご当地鯉のぼり🎏

5月5日は、端午の節句

青空のした、風に揺られて泳いでいる鯉のぼりはいつ見ても気持ちがいいものですよね〜

 

鯉のぼりを見ていると、風の強さが分かります。

 

鯉のぼりの角度が、

およそ90度

真横にピーンと張って元気に泳いでいると、 風速は、毎秒5mくらい。

 

角度およそ60度。

ゆらゆらと優雅に泳ぐ鯉のぼりは、風速毎秒4mくらい。

 

角度およそ45度。

ちょっと元気がない、だら〜ん鯉のぼりで、風速毎秒3mくらい

 

 

そんな鯉のぼり。

全国に「おもしろいご当地鯉のぼり」がいるんです!

 

 

昔から、くじらで町おこしをしている 宮崎市佐土原町(さどわらちょう)では、

くじらのぼり」

 

可愛らしい鯉のぼりと違い、「くじらのぼり」はヒレなどもしっかりとあり、迫力も貫禄も満点!

雄大な心を持った男性に育ちそうですね笑

 

 

 

カツオで有名な高知県・黒潮町(くろしおちょう)では、

やはり「カツオのぼり」

 

「カツオのぼり」は、色は青のみで、青のグラーデションで、体の光り具合などが上手に表現されています。

川の上にずらーっと並ぶカツオの大群は、なかなかの圧巻です。

 

 

 

青だけの渋いカツオのぼりと対照的に、大阪から登場したのは、

その名も「カラフルのぼり」

ひとつの鯉のぼりに、ピンク黄色・白・

 

などたくさんの色が使われていて、ハデなことが好きな大阪にピッタリです笑

 

 

そして、びっくりなのが!

 

北海道のある地域の、

「牛のぼり」

酪農が盛んな北海道らしいですが、 もはや魚だけでなく、牛さんも空を泳ぐのですね〜〜

 

みなさんの地域にも、ご当地鯉のぼりはありますか?

 

FavoriteLoadingお気に入り記事に追加♪

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でプロフェリエをフォローしよう!

香山智里(プロフェリエ登録プロフェッショナル)

香山智里(プロフェリエ登録プロフェッショナル)

投稿者の記事一覧

ウェザーニューズ お天気キャスター/
Bayfm78 CMナレーター

関連記事

  1. ウェザー&ライフハック Vol.58 柿レシピいろいろ…
  2. ウェザー&ライフハック Vol.42 お花見と日本人🌸…
  3. ウェザー&ライフハック Vol.29 秋にセンチメンタ…
  4. ウェザー&ライフハック Vol.14 6月1日は気象記…
  5. ウェザー&ライフハック Vol.56 秋の語源🍁🍂🌾🍠…
  6. ウェザーライフハックVol.109 紅葉と竜田揚げ🍁✨🍁✨🍁
  7. ウェザーライフハックVol.93 秋の雲の簡単な見分け方☁️☁️…
  8. ウェザー&ライフハック Vol.20 7月16日は『虹…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Facebook

おすすめ記事

PAGE TOP