お気に入り
初めてのかた
お知らせ
お問い合わせ
みんなのパーク

【子どもを幸せにするキッズ茶道のススメ】【コーヒーのようにもっと気軽にお抹茶を!イスで気軽に本格茶道】

【育児・教育】 子ども茶道4人とお釜
【育児・教育】 子ども茶せん
【育児・教育】 表紙cover_2
【育児・教育】 子どもお茶の手
【趣味】 イス茶

(たまき)

職業

しつけ代行/お茶マナー講師

アピールポイント

茶の湯キッチンでは、手順も大切にしつつ実生活にすぐに役立つ、心からのおもてなしに重点をおいております。
◆茶の湯キッチンの特長◆
①すぐにお抹茶を点(た)ててみたい! 参加初日から全員お茶を点(た)てられます。
②正座はちょっと苦手! イスとテーブルを使って行うのでご安心ください。
③美しい和菓子を楽しみたい! 見て食べて楽しめる季節の和菓子をご用意します。
④ちょっと特技がほしい! 職場や家庭にて、簡単にお抹茶で「おもてなし」ができるようになります。
初めての方がご自分のペースで安心して体験できます。

メディア実績

テレビ・ラジオ、書籍、新聞・雑誌   

テーマ

育児・教育 モチベーション コミュニケーション メンテナンス 趣味 トレーニング

提供可能
エリア

関東エリア

経歴・実績

<実績> 
・2017年より日本橋三越、素敵な和のおもてなし講座
・2011年より大江戸両国伝統祭り茶店出店
・墨田区区民講座「お茶とマナー」講師
・墨田区生涯学習センター子ども一芸ひろば講師
・私立小学校マナーの時間
・企業さま海外研修生向け茶道マナー講師
・申豊国際学院和文化大会にて茶道公演
・緑コミュニティセンター祭お茶担当
・清澄庭園、お茶と美ヨガ共催レッスン

提供可能なレッスンテーマ

・お茶マナー
・キッズお茶マナー体験

取得資格

茶育指導士
フラワービジネス検定

実績詳細

【書籍実績】「時間のけじめのある子はなぜ抹茶を点てるのか 子どもを幸せにするキッズ茶道のススメ」お茶研編集部

専門スキル

茶の湯キッチン主宰 10年以上
茶道 30年以上
花講師 11年以上

私は、もっともっと人生豊かに輝きたい方に、一杯(一服)のお抹茶でホッとした時間をもたらし、元気になっていただきたいと願っております。

【子どもコース、大人コース、団体様】それぞれの対象者様に合わせて対応させていただきます。

こんなプロも
一緒に見られています

森田 明彦 (モリタ アキヒコ)

グローバル教育メンター/コーチ

Go Global!

全国(出張可) 関東エリア

SKILLS
グローバル教育 14年以上、国際業務(外交官、国連職員、国際NGO) 20年以上、コーチ 5年以上
MEDIA
<講演> ●2002年3月26日 毎日新聞主催「『ITと教育』シンポジウム」(大阪)にて講演     同月28日 毎日新聞主催「『ITと教育』シンポジウム」(東京)にて講演 ●2017年6月15―17日 International Studies Associations Asia in Hong Kongにて報告   テーマ1:Human rights as Ideal and Moral rights   テーマ2:Hybrid Multilingual Education Program as Human Rights Education(HRE) ●2019年7月15日 4th Education Solutions International Conference – 2019 United Nations High Level Political Forum, New York, USAにて基調講演     テーマ:The Third Wave Education <テレビ> ●2003年12月22日 JNNニュースバード「ニュースの視点」に出演、子どもの権利について解説 ●2009年3月9日 TBSニュース23に出演 子どもの権利条約について解説 <著書> ●『世界人権論序説』藤原書店(2017年9月) 論文Human Rights Education at the Digital/Global Age, Human Rights Education in the Asia-Pacific Vol.9, Hurights Osaka (Asia-Pacific Human Rights Information Center)、January, 2020他多数
テーマ キャリアプラン/メンテナンス/セルフブランディング/語学/生涯学習/セカンドライフ/メンタルトレーニング/モチベーション/コミュニケーション/起業・副業支援