お気に入り
初めてのかた
お知らせ
お問い合わせ
みんなのパーク

二児のママが似合う×好きをご提案!日常が今より少し楽しくなるパーソナルカラー診断+骨格分析✩

【イメージコンサル】  
【イメージコンサル】  
【イメージコンサル】  

宮脇 はなこ (ミヤワキ ハナコ)

職業

イメージコンサルタント

アピールポイント

パーソナルカラー診断と骨格分析であなたの「似合う」×「好き」を叶えます。
パーソナルカラーは1人1人に似合う色を診断し、骨格分析は1人1人の骨格を分析し、似合う×好きを大事にご提案することが得意です。
自分に似合うファッションがわからない、メイクがなぜかしっくりこない、いつも同じパターンばかりで飽きてしまった、などお困りを解決するのはもちろん、結婚式前にドレス選びの参考にしたい、就活前に印象が良くしたい、など目的を持ってのご相談もお任せください。
二児のママですので、動きやすい、汚れてもいい、でもおしゃれしたい、という悩みにもお応えできます!

提供可能
エリア

関東エリア

経歴・実績

<実績>
2013年~2017年
・大手企業に対する採用コンサルティングの業務

2017年~
・育休

2021年~
・イメージコンサルタントとして活動
 パーソナルカラー診断+骨格分析、ショッピング同行を行う

提供可能なレッスンテーマ

・パーソナルカラー診断
・骨格分析

取得資格

パーソナルカラー診断・骨格診断

二児のママをしております。現在育休中です。産休に入る前は営業職をしておりました。

育休に入り、子供との時間を楽しんでおりましたが、お洋服が公園で汚れたり、よだれがついたり、抱っこ紐で毛玉ができたり、、
自分のおしゃれを今までのように楽しめなくなったときに、パーソナルカラー診断、骨格分析を受けました。
日々制限がある中でも似合うものを知り、おしゃれを楽しめるようになったことで気分も上がり、育児も前よりも楽しめるようになりました。
皆様にもこの楽しさを知って欲しいという思いでパーソナルカラー診断、骨格分析を学び始めました。
毎日子供と向き合ってなかなか自分に時間が取れないからこそ、毎日のメイクやお洋服が自分にとって少しでもテンションが上がるものになって欲しい✨
おしゃれの幅が制限されてしまうからこそ、好きなもの、似合うものを着てテンション上がる服で育児を楽しんで欲しい!そんな気持ちを胸に診断しております。

もちろんママでなくても大歓迎です。
似合う色がわからない!いつも洋服選びに迷う、などございましたら是非一度診断を受けてみてください!

こんなプロも
一緒に見られています

篠原 絵里佳 (しのはら えりか)

管理栄養士

Health&Beautrition、食事と睡眠を整えて、永遠に健康に美しく。

関東エリア

MEDIA
◆テレビ・ラジオ ・フジテレビ めざましテレビ「ビーツの栄養について」 ・TBSテレビ 白熱ライブ ビビット「インフルエンザ予防の食事について」 ・TBSテレビ はやチャン!「ランニングと睡眠の関係について」 ・TBSテレビ はなまるマーケット「いつの間にか若返る!アンチエイジング習慣」 ◆雑誌・冊子 ・『女性セブン』“血糖値スパイクの傾向と対策“ ”春野菜の特徴と栄養について”“快眠のための方法“ ”風邪をひく理由とその症状 早めに治す4つのポイント” ・『からだにいいこと』“パセリの美容効果“ ・『ミセス』“スーパーフードの栄養について“ ・『すこやか』2015秋号 サツマイモとオナラについて ・読売新聞広告「アーモンドの栄養と活用方法」 ・『DIME』 “Panasonic VitamineServerで作る症状別おすすめレシピ” ・『美的』 ”幸せを運ぶ「朝活メニュー」始めませんか” ◆コラム執筆 ・連載 農業共済新聞「体に嬉しい野菜と果物の話」 ・連載 クリンネス「おふくろの味の底ぢから」 ・連載 スキンケア大学 美ログ「食からはじまるアンチエイジング」 ・連載 美BEAUTE コラム「スーパーフードでハッピーボディ」 ・連載 Fuminners  睡眠と食事に関するコラム ◆WEB ・グリコBifiX “野菜足りてますか?健康におすすめな食材と効果的な食べ方” ・EAON TOPVALUギリシャヨーグルト“アサイー・アロエ・バニラ・オレンジに含まれる成分と健康効果について“ ・@DIME ”眠りが浅い時に見られる6つの兆候” ・アマノ食堂 “なめこの栄養・美容効果” ・歯ブラシメーカーSOLADEY Magazine『歯磨き探訪Vol.2 』“食事と歯の関係“ ◆BOOKS ・監修『旬の野菜手帖』枻出版社 ・監修『食べても太らない簡単スゴ技』枻出版社 ・監修『健康診断書で分かること』枻出版社 ・監修『太らない食べ方50の基本』枻出版社 ・監修『糖質・カロリーコントロールブック』枻出版社 ・共著『健康長寿のための栄養学ハンドブック』日本アンチエジング歯科学会編 ・監修『脱メタボ!太らない食べ方』枻出版社 ・栄養監修『おこもり太り解消読本』枻出版社
テーマ