お気に入り
初めてのかた
お知らせ
お問い合わせ
みんなのパーク

あの曲!この曲!楽しく叩いて、上手になろう!ドラム上達100の裏ワザ!

レッスン風景
レッスン風景
レッスン風景
レッスン風景

KOICHIRO (コウイチロウ)

職業

ミュージシャン/ドラマー

アピールポイント

楽器を始めるときは、できなかったらどうしようと言う気持ちが強いので、なかなか一歩が踏み出せませんが、僕自身も最初からドラムを叩けたわけではありません。だからこそ、できない部分、難しいと思う先入観がある初心者の方の気持ちが共有できると思っています。
ドラム以外にも、パーカッションや、民族音楽もやってきましたので、打楽器全般に関して様々なアプローチで多彩なレッスンをご提供できると思います。また、音楽教室などでの規則的なカリキュラムではなく、ご希望に合わせた内容で行なっておりますので、その方のレベルに合わせて、レッスンをさせていただいております。

テーマ

趣味 コミュニケーション

提供可能
エリア

関東エリア

経歴・実績

13歳で独学でドラムを始め、バンド漬けの日々を送る。

高校2年、師匠となる菅沼孝三氏と出会う。
高校卒業後、音楽学校MESAR HAUSに入学。
地元北海道の大学に通いながら、レッスンを受けるために毎週東京へ通いながらの生活を送る。

2011年、本格的に師事を受けるため上京。
菅沼孝三氏、SATOKO氏(FUZZY CONTROL )、
パーカッションを福長雅夫氏(水樹奈々、東方神起、SMAPetc…)に師事。
ローディーを経験。

2012年、ロンドンに音楽留学。
帰国後、2013年MESAR HAUS在学中に菅沼孝三氏のツアーに参加し、プロデビュー。
2015年、Tokyo Amazon Fashion Weekでのショーブランドの音楽ディレクションを担当。
ウォーキングショーでのパフォーマンスをする。

アーティストのサポートをする傍ら、2016年、KOICHIROドラム教室開講。
30代、40代を中心に徐々に広がり、現在では幼稚園のお子様から60歳以上の方まで、幅広くレッスンをしている。
初心者〜上級者の方、趣味、プロ思考、学校サークル活動などでのバンド演奏の為のレッスンと、様々なニーズのクライアントを持つ。

菅沼孝三(Dr)、藤田圭一郎(Ba)、道下和彦(Gt)、粥川なつ紀(Sax)、
Eightyeight(ex.相川七瀬)、田中美里etc...その他多数共演。

提供可能なレッスンテーマ

・ドラムレッスン

取得資格

ドラムサークルファシリテーター協会(DCFA)認定SF

専門スキル

スタジオミュージシャン 8年以上
ドラム教室 4年以上
ドラムサークルファシリテーター 7年以上

始めてみたい!経験してみたい!習い事として、よく候補に上がるドラム。でも、絶対手足がバラバラに動かない!など、先入観で難しいと思い、なかなか足を踏み出せないんです・・・。とおっしゃる方は、たくさんいらっしゃいます。僕も初めはそうでした。
実はドラムって手足がバラバラに動いているように見えて、意外と単純な動きを繰り返しているだけなんです。
絶対にできないと思っていた8ビートが簡単に叩けます♪
早速覚えたビートで、よく聞いたことのある、あの曲、この曲を一緒に叩いていきましょう!
僕もすぐにドラムを叩けたわけではないので、自身の経験も踏まえ、初心者の気持ちに寄り添った内容のレッスンができると思います。

こんなプロも
一緒に見られています

塚越 菜々子 (つかごし ななこ)

ファイナンシャルプランナー

家計簿にサヨナラしよう!共働き家計の自然とお金が貯まる仕組みづくりをサポートします!

全国(出張可)

SKILLS
ファイナンシャルプランニング 7年以上、税務・会計 10年以上
MEDIA
【テレビ】 日経スペシャル「マネーのまなび」 『扶養の基本』『住宅ローン金利』ほか TBS「Nスタ」『106万円の壁』『いまさら聞けない新NISAの基本』ほか 日本テレビ「ZIP!」『106万円の壁』『4月から変わるお金のこと』 テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」『企業型確定拠出年金の自動移換』 【書籍】 書けば貯まる!共働きにピッタリな一生モノの家計管理(翔泳社) 『KINZAI Fainancial Plan』(きんざい) 『あなたに関する改正がわかる税制改正』(きんざい) お金の不安をこの先ずーっとなくすために今できる46のこと(扶桑社) 「扶養の壁」に悩む人が働き損にならないための38のヒント(東京ニュース通信社) 【雑誌・新聞】 ZUU Online Magazine 9月号「積立投資」 主婦と生活者「CHANTO」9月号 『今からでもまだ間に合う!消費税アップ対策』 主婦と生活社「週刊女性」2000万円貯まるお金ルーティン 日経新聞「変わる年金」「家事代行」 扶桑社「週刊SPA!」2023年6月5日発売『会社を辞める前に知っておきたいお金のこと』 主婦と生活者「週刊女性」2023年6月15日発売『知らないとソン節税テク9』 MoneyPlus「お金の知りたいを解決!お金の学園~学級委員・よゐこ有野晋哉~5月担当『保険について』 扶桑社「ESSE」2023年9月号『マネーの専門家がジャッジ どっちがおトク?家計簿』 光文社「女性自身」2023年10月31日発売『お金に嫌われる人図鑑10』 ほか多数 【講演】 長野県木曽町教育委員会 『withコロナ時代のライフプラン』 RX Japan株式会社 資産運用EXPO【春】『家計に役立つ!見直すべき8つのポイント』 日本FP協会 女性会員向け・若手会員向けキャリアセミナー 大人が学び続けるコミュニティSchoo『いますぐ見直す保険のギモン』 日興証券「FPナナコが解説!iDeCoと企業型確定拠出年金の賢い使い方』 日本FP協会 SGリテールFP『SNS徹底活用!個人のお客様と出会い相談されるための戦略』 東京作業療法士会『未来の安心を築くためのはじめての資産形成術~OT向け入門編:NISAとiDeCoの活用』 ほか多数
テーマ キャリアプラン/マネープラン