心と身体のセルフケア(5回コース)
- マンツーマン
プログラムの説明
フェルデンクライスATMツールという技法を用いて、神経システムにアプローチし、身体と心をリラックスさせ、運動機能をアップさせる動くマインドフルネス。フェルデンクライスメソッドは、身体の動きや感覚を意識化することで、脳神経系の可塑性を活用し、身体機能や自己表現を向上させるアプローチ。
自分の身体のパターンや制限に気づき、それらを変化させることで、脳神経系に新しい刺激や情報を与えます。これにより、脳はより効率的で柔軟な動きや思考を学習し、身体のバランスや協調性、快適さや自由度が高まります。 フェルデンクライスメソッドの効果は、身体だけでなく心や精神にも及びます。自分の身体と心の関係を深めることで、ストレスや不安を減らし、自信や創造性を増やし、自分らしく生きることができます。
プログラムの流れ
1回60分を5回実施します!
☆ こんなことを学びます
・身体感覚を活性化していきます。
・ゆっくりとした動きを通じて自分の身体への気づきを高めます。
・リラックスした身体の動きから神経システムの再組織化をしていきます。
・自分にとっての最適な動きを見つけていけるようになります。
・日常の中の慣れ親しんだ動きではなく、新しい動きを見つけていきます。
・身体が変化することで、心にも変化が見られます。
<1回60分のレッスンの流れ>
1、レッスン前に事前シートをご記入頂きます。
2、レッスン当日、事前シートに沿ってお悩みを伺っていきます。
3、脳と身体の関係についてのレクチャーを行います。
4、身体を動かしてレッスンを行います。
5、レッスンを振り返りを行います。
アフタフォローのご案内やレッスンの質問についてお答えしていきます。
こんな方におススメ
・なかなかリラックスできない
・ストレスを感じている
・マッサージなどで一時的に痛みが解消がされるが、しばらくすると痛みが出る
・〇〇に効く運動を行なっても、効果がみられない
・力の抜き方がわからない
・筋トレをしても自分の思うような体型になれない
・姿勢が悪いのはわかっているが、変えることが出来ない
・肩こりが治らない
期待される効果
・リラックスできる
・毎日楽しく過ごせる
・姿勢が良くなる
・スポーツやパフォーマンスのスキルがアップする
・怪我からの回復を早める
・動きの癖を改善する
・柔軟性を高める
・慢性的な痛みを解放する
提供可能エリア
関東エリア
東京都
プロの指定場所もしくはご希望に応じた場所となります。
必要なもの
動きやすい格好
心と身体のトレーニングを行いながら神経系へアプローチし、なりたい自分になるためのお手伝いをします。ハッピーな人生を送るための心と身体の再教育を楽しみながら習得していきましょう。
ユーザーレビュー
0
アピールポイント
心と身体から神経系へアプローチして心と身体を変容。
婚活・人間関係(恋愛・夫婦・仕事)・モチベーションアップ・パフォーマンススキルアップ・動くマインドフルネス。
パーソナルコーチ・企業研修・ボディコンディショニングレッスン・心理学セミナー・認知症予防プログラム
経歴・実績
臨床心理士・公認心理師。
ヒューマンケア科学博士(筑波大学)。四国道後温泉の生まれ。
長年のペアダンス指導、大学院での研究、臨床経験から、心と身体をトレーニングするプログラムを提供している。
サルサダンス先駆者として活躍。日本で初めてのサルサクラブレッスンやサルサ専門スタジオを六本木に設立。
仕事は順調だったが、プライベートは波乱万丈。苦しい時期を過ごす中で、自分を見つめ直し、心と身体の学び直しを行った。
ヨガ・ピラティス・心理学(NLP)・フェルデンクライスの指導員資格取得。ピラティス DVD監修(ユーキャン・ベネッセ)。
青山学院大学院心理学科入学し、筑波大学大学院でヒューマンケア科学博士号を取得。論文各種執筆。仕事・人間関係・恋愛などの悩み解決相談・メンタルトレーニング・企業研修・心身ケアなど行う。
取得資格
ヒューマンケア科学博士・臨床心理士・公認心理師
ICI コーチ・NLPトレーナー・トランスフォーミングコミュニケーショントレーナー
フェルデンクライス指導員・ピラティスインストラクター・ヨガインストラクター
介護初任者研修・介護予防指導員
ダンスムーブメント指導員
実績詳細
ユーキャン・ベネッセ
各種論文・学会発表
Cho Chou角川書店・Can Cam小学館・Story・CLASSY.光文社
専門スキル
メンタルコーチ 13年以上
カウンセラー 10年以上
ダンス指導 20年以上
ヨガ・ピラティス 6年以上
フェルデンクライス 4年以上
心と身体のトレーニングを行いながら神経系へアプローチし、なりたい自分になるためのお手伝いをします。ハッピーな人生を送るための心と身体の再教育を楽しみながら習得していきましょう。