お気に入り
初めてのかた
お知らせ
お問い合わせ
みんなのパーク

心と身体のトレーニングを行いながら神経系へアプローチし、なりたい自分になるためのお手伝いをします。ハッピーな人生を送るための心と身体の再教育を楽しみながら習得していきましょう。

【メンタルトレーニング】 なりたい自分になる
【恋愛・婚活】 愛されパートナーになる
【コミュニケーション】 人間関係を円滑にする
【モチベーション】 ハッピーな選択をする
【メンテナンス】 楽な身体を手に入れる
【ボディメイク】 身体のセルフケア

石川裕子 (いしかわゆうこ)

職業

ヒューマンケア科学博士、臨床心理士、心と身体のコーチ

アピールポイント

心と身体から神経系へアプローチして心と身体を変容。
婚活・人間関係(恋愛・夫婦・仕事)・モチベーションアップ・パフォーマンススキルアップ・動くマインドフルネス。
パーソナルコーチ・企業研修・ボディコンディショニングレッスン・心理学セミナー・認知症予防プログラム

メディア実績

書籍、新聞・雑誌、講演   

テーマ

恋愛・婚活 メンタルトレーニング モチベーション 心理学 コミュニケーション 生涯学習 ボディメイク トレーニング メンテナンス 趣味 セカンドライフ ダイエット

提供可能
エリア

全国(出張可)

レビュー
3件の評価

経歴・実績

臨床心理士・公認心理師。
ヒューマンケア科学博士(筑波大学)。四国道後温泉の生まれ。

長年のペアダンス指導、大学院での研究、臨床経験から、心と身体をトレーニングするプログラムを提供している。

サルサダンス先駆者として活躍。日本で初めてのサルサクラブレッスンやサルサ専門スタジオを六本木に設立。
仕事は順調だったが、プライベートは波乱万丈。苦しい時期を過ごす中で、自分を見つめ直し、心と身体の学び直しを行った。
ヨガ・ピラティス・心理学(NLP)・フェルデンクライスの指導員資格取得。ピラティス DVD監修(ユーキャン・ベネッセ)。
青山学院大学院心理学科入学し、筑波大学大学院でヒューマンケア科学博士号を取得。論文各種執筆。仕事・人間関係・恋愛などの悩み解決相談・メンタルトレーニング・企業研修・心身ケアなど行う。

提供可能なレッスンテーマ

・心と身体のセルフケア(フェルデンクライス)
・心理学(メンタルヘルス・コミュニケーション術)
・企業研修

取得資格

ヒューマンケア科学博士・臨床心理士・公認心理師
ICI コーチ・NLPトレーナー・トランスフォーミングコミュニケーショントレーナー
フェルデンクライス指導員・ピラティスインストラクター・ヨガインストラクター
介護初任者研修・介護予防指導員
ダンスムーブメント指導員

実績詳細

ユーキャン・ベネッセ
各種論文・学会発表
Cho Chou角川書店・Can Cam小学館・Story・CLASSY.光文社

専門スキル

メンタルコーチ 13年以上
カウンセラー 10年以上
ダンス指導 20年以上
ヨガ・ピラティス 6年以上
フェルデンクライス 4年以上

紹介動画

このプロのセミナー
(5)

ユーザーレビュー

5

3
身体がほぐれるレッスンでした

参加できて良かったです!運動をしたり強くマッサージしたわけでもないのに、身体がほぐれてすごく楽になりました!続けていきたいのでまたグループレッスン受けたいです。

 

このセミナーの「対面グループレッスン」があったら嬉しい。

 

 

こんなプロも
一緒に見られています

渥美 まゆ美

管理栄養士・フードコーディネーター・健康運動指導士

「美味しく食べて健康に!」。個々の体調にあった食事のしかたや食材の選び方、料理をご提案。

全国(出張可) 関東エリア

SKILLS
管理栄養士 10年以上、フードコーディネーター 10年以上、健康運動指導士 5年以上
MEDIA
【メディア出演】 ●TV出演;「はなまるマーケット」(TBS)、「イカ様タコ様」(TBS)、「キス濱テレビ」(TBS)、「いっぷく」(TBS)「Nスタ」(テレ朝)、「駆け込みドクター」(TBS)、「きょうの健康」(Eテレ)、「ノンストップ」(フジ)、サタデープラス(テレ朝)、「クオリティオブライフ」(BS-TBS)、「朝チャン」(TBS)、「キスマイゲーム」(TBS)、QVC・・・等 【書籍実績】 「医者いらずの食材使いこなしレシピ」(辰巳出版)、「酢トマト健康法」(宝島社)、「酢しょうがヘルシーレシピ」(マガジンハウス)、「はじめてのスムージー150」(西東社)、「週末90分の作りおきで1週間の献立」(枻出版)、「えごま油で健康になる!」(洋泉社)、「ジャーとホーロー容器で簡単つくりおき」(洋泉社)、「野菜で2週間ダイエットレシピ」(ブティック社)、「ダイエットだけじゃない!キレイと元気に差をつける ドクターズスムージー」(扶桑社)、「ジャーで楽しむ毎日のサラダ」(洋泉社)、「園児のためのお弁当」(新星出版社)「まんがでわかる栄養学」(オーム社)レシピ、調理、栄養監修担当  【講演実績】 ●健康セミナー;・健康保険組合様多数、不動産会社多数、保険会社様多数、国家公務員等多数、労働組合様多数、介護予防事業健康セミナー担当多数
テーマ 食事改善/起業・副業支援/キャリアプラン/料理/資格取得