お気に入り
初めてのかた
お知らせ
お問い合わせ
みんなのパーク

一人ひとりの声に耳を傾け、具体的なサポートで寄り添います。共にスタートする気持ちで始めましょう!

【料理】 Veggy36号「世界のベジタリアン&オーガニックの今LATVIA」にラトビアのスーパーフード、古来からの食について取材、寄稿
【料理】 秋の食材を使ったアンチエイジング料理教室風景
【料理】 秋の食材を使ったアンチエイジング料理教室風景
【料理】 発酵ランチプレート料理教室風景
【料理】 夏休み小学生向け発酵食教室「カッテージチーズ作り」風景

高田 桃子 (たかだ ももこ)

職業

管理栄養士

アピールポイント

時間栄養学によるアンチ・エイジング、未病ケアのマンツーマンサポート
/「時間栄養学」の考え方を取り入れた、アンチ・エイジングケアカウンセリングを行います。 アンチ・エイジングは見た目の問題だけでなく、心身共に健康で生活していくためには欠かせない、近年最重要といえる医学分野です。その中で、病気を治すという観点だけでなく、病気にかからない、未病の基本として時間栄養学が今大変注目されています。 同じものを食べても、食事時間やタイミングによって消化吸収、代謝は大きく変わり、自律神経のはたらきも変化します。ご自身の体内時計や時計遺伝子がスムーズにはたらくための効果的なアドバイス、サポートを行い、一過性ではないトータルウェルネス、未病体質へと繋げます。

メディア実績

書籍、新聞・雑誌   

テーマ

ダイエット 食事改善 メンテナンス 料理

提供可能
エリア

関東エリア

経歴・実績

【経験】
●2009年9月~現在
主に企業の社員向けに、現在までのべ1000名以上のカウンセリングを行い、改善プログラムを提供。シフト・ワーカーへのカウンセリング経験が豊富。不規則な現代人の生活サイクルに合わせた未病ケアアドバイスを中心に行う。そのかたわら、料理研究家として、国内外の伝承料理、ハレの日の料理を訪ね、古来からの食の知恵を現代に活かす料理の研究やケータリングを行う。国際文化交流団体の理事として、食文化イベントの企画、プロデュースも行っている。


提供可能なレッスンテーマ

・時間栄養学によるアンチ・エイジング
・未病ケアのマンツーマンサポート
・薬膳的体質診断

取得資格

管理栄養士
薬膳アドバイザー
ジュニア野菜ソムリエ
日本抗加齢医学会正会員
NPO法人IAC-国際芸術家センター理事

実績詳細

【メディア関連】
・Veggy36号「世界のベジタリアン&オーガニックの今LATVIA」寄稿
・2015年1月毎日小学生新聞「きょうのなぜ?世界の正月料理」記事作成協力
・メトロミニッツ10号「100年後まで残したい料理本」取材
・NPO法人-IAC国際芸術家センター会報「ラトビアー古代の夏至祭りを訪ねて」寄稿

お一人お一人の気持ちを汲み、相手の立場になり傾聴することを大切にしています。誠実に応えることもモットーです。押し付けることなく共に考え、百人百様のトータルウェルネスを実現していくサポートをいたします。

こんなプロも
一緒に見られています

早川 瑠里子 (はやかわ るりこ)

イメージコンサルタント&スタイリスト・カラーアナリスト

一人一人の生まれ持った魅力を開花し、自己肯定感とセンスを高めます!

中部エリア

SKILLS
パーソナルカラー診断 6年以上、ショッピング同行・スタイリング 4年以上、骨格診断・顔タイプ診断 3年以上
MEDIA
(テレビ・ラジオ) ・中京テレビ「はやりば」出演 2018年2月 ・中京テレビ「ITパンプ」出演 2018年5月 ・FM愛知「枡田絵理奈のワンピースライフ」出演 2020年2月 ・日本テレビ メレンゲの気持ち「パーソナルカラー診断、イエベ・ブルベとは?」監修 2020年11月  (著書) ・「ふつうの服でおしゃれに見せる大人のプチプラコーデ」(三笠書房) 初版重版 2017年3月発売 ・色使いだけで「今日おしゃれだね」と言われる~コーディネートの配色見本帖(大和書房) 5刷重版 2019年1月発売 ・「使える服ばかり」のクローゼットは色で決まる~パーソナルカラーの使いこなし帖 (大和書房)2019年11月発売 (新聞・雑誌) ・雑誌 光文社 CLASSY 「恋がうまくいく イエベ&ブルベTOPSで出かけよう!」のカラー監修 2019年4月 ・雑誌 光文社 CLASSY 茶系特集「イエベ、ブルベで似合うブラウンは違うんです」カラーの監修 2019年8月 ・株式会社ハルメク ハルメクおしゃれ 9月号  「晩夏を素敵に過ごせる服をおしゃれのプロに聞きました!」カラー監修 2019年9月 ・株式会社晋遊舎 LDK the Beauty 10月号  「美人の選択はどっち?」 2019年10月 ・雑誌 小学館Domani WEB パーソナルカラーに関する記事監修 2020年9月 (講演) ・mozoワンダーシティ 色使いだけで「今日おしゃれだね」と言われる〜コーディネートの配色見本帳〜出版記念セミナー講演 2019年2月 ・POLA名古屋 主催【脱マンネリ!昼顔メーク、夜顔メークあなたならどっち?】イベントセミナー講師 2019年10月 ・イオンモールアプリフェス inイオンモール大高 顔タイプ診断講座セミナー講師 2022年3月
テーマ アテンドショッピング/イメージコンサル

阿部 良仁 (あべ りょうじ)

パーソナルトレーナー、運動指導者向けセミナー講師

生涯にわたって元気に活動的に毎日をエンジョイできるよう、各人の体力や目的に応じたエクササイズ設計と個別指導を行います。

全国(オンライン) 関東エリア

SKILLS
機能改善(腰痛、膝痛、肩痛予防)指導 20年以上、アスリートのパフォーマンス向上指導 20年以上、各種トレーニングやコンディショニングにかかわる執筆活動 25年以上、各種トレーニングやコンディショニングにかかわる運動指導者向け講習会講師 25年以上
MEDIA
テレビ: ・ズームインサタデー:バランスボールエクササイズの紹介(1999年) 書籍: ・『(図解)しなやかストレッチング』(株)宝島社(2001年) ・『はじめてのバランスボール(ビデオ)』(株)スキージャーナル(2002年) ・『パーソナルトレーナーズ・バイブル』(株)スキージャーナル(2003年)ほか 新聞・雑誌 ・公益社団法人日本フィットネス協会機関誌『ヘルスネットワーク』連載(2006年~2012年) ・NPO法人日本健康運動指導士会会報誌7月号〝安全で効果的な運動指導の考察″(2022年) ・SKI CLASSIC『長くスキーを楽しむための身体メンテナンス』(2023-24年)ほか 講演 ・公益財団法人体力つくり指導協会(高齢者体力つくり支援士資格検定講習会講師) ・公益財団法人富山市スポーツ協会(高齢期の健康体力つくり指導者講習会) ・公益社団法人日本フィットネス協会(フィットネスインストラクター向け講習会) ・健康日本21推進全国連絡協議会(運動・スポーツ分科会) ・NPO法人日本健康運動指導士会(健康運動指導士会本部および支部講習会講師) ・NPO法人日本Gボール協会(Gボールインストラクター向け講習会)ほか
テーマ