継続プラン:親の自立をサポート!継続できる介護予防トレーニングのやり方と教え方|30分×8回
- マンツーマン
プログラムの説明
◇ここ1年の親の様子を把握してますか?
老後に起こりうる問題
・介護離職
・認知症
・運動習慣ゼロ
・食事のむせ込み
・尿もれ
・転倒
これらの問題は、まだまだ先のことだと思いきや
思いがけないほど早いタイミングで訪れることもあります。
◇親のシニアライフを豊かにするための仕組み構築
この講座は親のシニアライフを豊かにする方法の基本を学ぶ講座です。
【講座ではこんなことを教えてます】
①親の現状の把握と改善の一歩からはじめよう
②自分に合ったトレーニングメニューとは
③転倒予防のための体幹トレーニング
④体の動きが楽になるストレッチ
プログラムの流れ
所用時間30分 × 8回
①トレーニングの説明(5分)
②トレーニング実施・フォームチェック(20分)
③セルフストレッチ(5分)
こんな方におススメ
・親の老後が心配になってきた
・親が自宅に引きこもり気味
・親に少しでも自立した生活を続けてほしい
期待される効果
・親のシニアライフを豊かにする仕組み作りを学べる
・親のシニアライフとの向き合い方が分かる
・親とのコミュニケーションのきっかけになる
提供可能エリア
全国(オンライン)
オンラインでの実施となるため、場所を選ばずご利用できます。
【親のシニアライフをデザイン】人生100年時代を豊かにするための仕組構築
他の人は
こんなプログラムも見ています
ユーザーレビュー
0
アピールポイント
豊かなシニアライフの仕組み構築
経歴・実績
2005年
◇公共トレーニング施設にてトレーニング指導
◇保育園、幼稚園での幼児体育指導
2007年
◇機能訓練型デイサービス勤務
・シニア向け運動指導
・介護業務
2020年
◇有料老人ホーム
・シニア向け運動指導
・介護業務
2022年
◇オンライン健康支援事業開始
・豊かなシニアライフの仕組構築
・シニア向け介護予防サポート
・法人向け健康支援
取得資格
介護福祉士
健康運動実践指導者
専門スキル
マンツーマントレーニング指導 15年以上
グループレッスン指導 15年以上
シニア向けトレーニング指導 15年以上
【親のシニアライフをデザイン】人生100年時代を豊かにするための仕組構築